| 科目 担当者 |
開講期 単位数 |
|---|---|
| 保育者入門セミナー (EEP102) 寺川夫央・十河治幸・岡田奈恵美 |
前期 1単位 |
| 地域と子育て支援Ⅰ (EEP101) 寺川夫央・十河治幸・岡田奈恵美 |
前期 1単位 |
| 地域と子育て支援Ⅱ (EEP202) 寺川夫央・十河治幸・岡田奈恵美 |
後期 1単位 |
| 教育原理 (EEE201) 井上浩二 |
後期 2単位 |
| 保育者論 (EEE102) 井上浩二 |
前期 2単位 |
| 保育原理 (EEW101) 井上浩二 |
前期 2単位 |
| 社会福祉 (EEW102) 松田文春 |
前期 2単位 |
| 社会的養護Ⅰ (EEW203) 大橋伸也 |
後期 2単位 |
| 保育の心理学 (EEK101) 寺川夫央 |
前期 2単位 |
| 子ども家庭支援の心理学 (EEK211) 寺川夫央 |
後期 2単位 |
| 子どもの保健 (EEK102) 三浦柳子 |
前期 2単位 |
| 保育内容総論 (EEM102) 岡田奈恵美 |
前期 1単位 |
| 幼児と健康 (EEM116) 相澤みゆき |
前期 1単位 |
| 幼児と人間関係 (EEM217) 寺川夫央 |
後期 1単位 |
| 幼児と環境 (EEM218) 岡田奈恵美 |
後期 1単位 |
| 幼児と言葉 (EEM119) 相澤みゆき |
前期 1単位 |
| 幼児と表現 (EEM120) 十河治幸 |
前期 2単位 |
| 保育内容「健康」の指導法 (EEM206) 相澤みゆき |
後期 2単位 |
| 保育内容「言葉」の指導法 (EEM204) 岡田奈恵美 |
後期 2単位 |
| 保育内容「音楽表現」の指導法 (EEM105) 十河治幸 |
前期 1単位 |
| 保育内容「身体表現」の指導法 (EEM208) 大上紋子 |
後期 1単位 |
| 保育内容「造形表現」の指導法 (EEM112) 荒西伸吾 |
前期 1単位 |
| 乳児保育Ⅰ (EEM203) 相澤みゆき |
後期 2単位 |
| 障害児保育 (EEM210) 松田文春 |
後期 2単位 |
| 子どもの健康と安全 (EEM222) 三浦柳子 |
後期 1単位 |
| 音楽表現Ⅰ (EES101) 十河治幸・越智佳織 |
前期 1単位 |
| 音楽表現Ⅱ (EES206) 十河治幸・越智佳織 |
後期 1単位 |
| 保育実習指導Ⅰ(保育所) (EEC201) 寺川夫央・岡田奈恵美・松田文春 |
後期 1単位 |
| 教育実習<1年次> (EET201) 井上浩二・十河治幸・相澤みゆき |
後期 5単位 |

