卒業/修了要件 | 授業形態 | 単位数 | 配当年次 | 開講期間 |
---|---|---|---|---|
選択必修科目 | 講義 |
2単位 | 2年 | 前期 |
学位授与の方針との関連
授業科目の目的・テーマ
Hotelを専門分野別に学ぶことにより、自分の進むべきホテリエの姿が見える
授業修了時の到達目標
それぞれの検定試験に合格する事により、就職時にプロとしての進む方向が明確になる
(それぞれとはHR,HRSの検定試験を指す)
授業内容の全体計画
第1回 ホテルビジネスの基礎について学ぶ(HR)
第2回 ホテルの基礎について学ぶ(HR)
第3回 レストランサービス技能検定29年度版に学ぶ(HRS)食品衛生&公衆衛生
第4回 宿泊部門の業務について学ぶ(HR)
第5回 ホテルビジネス実務検定試験に挑戦(HR)
第6回 レストランサービス技能検定29年度版に学ぶ(HRS)食材・飲料の基礎知識
第7回 料飲部門の業務について学ぶ(HR)
第8回 ホテルビジネス実務検定試験に挑戦(HR)
第9回 レストランサービス技能検定29年度版に学ぶ(HRS)宴会とレストランサービス
第10回 宴会部門の業務について学ぶ(HR)
第11回 ホテルビジネス実務検定試験に挑戦(HR)
第12回 レストランサービス技能検定29年度版に学ぶ(HRS)食文化・食品衛生法
第13回 ホテル英会話・英語観光案内について学ぶ(HR、HRS)
第14回 厨房について学ぶ(HR)
第15回 レストランサービス技能検定29年度版に学ぶ(HRS)施設、安全衛生
「定期試験」
授業時間外の学習(予習・復習等)
検定試験合格を目指す為、徹底して復習をすること
単位認定に関わる評価方法
定期試験100%
受講生に望むこと
全員検定試験合格(HRS又はHRのいずれかに)
テキスト
「ホテルビジネス 基礎編 練習問題集700選」財団法人 日本ホテル教育センター発行
「レストランサービス技能検定学科試験合格をめざして平成30,29,28年度版 三級」一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会発行
参考文献
必要に応じてその都度紹介する
オフィスアワー
授業終了後に教室で質問を受け付ける