2022年度(令和4年度)講義概要―シラバス―

日本語総合演習Ⅲ<中級クラス> (科目記号:LKR305)

牛尾佳子

卒業/修了要件 授業形態 単位数 配当年次 開講期間
選択必修科目 講義 2単位 2年 前期

学位授与の方針との関連

2 専門的知識、語学力、主体性、協働性
3 思考力、判断力、実践力

授業科目の目的・テーマ

様々な分野の読み物を正しく読み進めるために、語彙力を身につけ、文の構造をとらえることができるようになる。
読み物に関する知識に基づいて、自らの持つ経験や知識、または母国との比較から、自分の意見が発信できるようになる。

授業修了時の到達目標

様々な分野の読み物を制限時間内で正しく読み進めることができる。
読み終えた読み物のテーマについて、自分の意見を発信できるようになる。

授業内容の全体計画

第1回 オリエンテーション・実力判定テスト
第2回 読解「日本のテレビアニメ」
    2つの物事の因果関係を読み取り、内容について意見を述べる。
    <グループワーク>
第3回 読解「ロボットコンテスト」
    2つの物事の関係、内容について意見を述べる。
    <グループワーク>
第4回 読解「日本文化を理解する」
    新聞記事(文化面)を読み取り、内容について意見を述べる。
    <グループワーク>
第5回 読解「水文化を守る」
    筆者の主張を根拠や具体例から読み取り、内容について意見を述べる。
    <グループワーク>
第6回 読解「相づち」
    コミュニケーションの取り方についての文章を読み取り、自らの意見を述べる。
    <グループワーク>
第7回 読解「ゴミとリサイクル」
    環境問題についての文章を読み、現在直面する環境問題について意見を述べる。
    <グループワーク>
第8回 読解「個性的な戦国大名」
    日本の歴史的人物に関する文章から、自国の歴史的人物と比較し自らの意見を述べる。
     <グループワーク>
第9回 読解「誰が温める?」
    日本語の特性から生じる誤解例を読み取り、自らの体験から意見を述べる。
    <グループワーク>
第10回 読解「夏バテの原因」
    健康に関する文章を読み、健康に関する知識について理解を深める。
     <グループワーク>
第11回 読解「内定」
    小説から登場人物の心情を理解する。
    就職に関する知識について理解を深める。
     <グループワーク>
第12回 読解「血液型」
    筆者の血液型に関する意見や主張を読み取り、自らの意見を述べる。
     <グループワーク>
第13回 読解「血液型で判断してもよいのか」
    ブラッドタイプハラスメントについて理解し、類似のその他のハラスメントを調査し発表する。
     <グループワーク>
第14回 読解「自己紹介と本当の自分」
    ジョハリの窓について理解し、自分の場合どうか例を挙げて説明する。
     <グループワーク>
第15回 「自己紹介の工夫」
    就職進学に向けて、自分と向き合い自分を印象づけるような自己紹介を考え発表する。
     <グループワーク>
定期試験

授業時間外の学習(予習・復習等)

毎回教材を配布するので、新出語彙の意味を調べ理解しておくこと。(2時間)
テーマに関連する情報や知識を収集し、自分の意見をまとめておくこと。(2時間)

単位認定に関わる評価方法

定期試験70%、授業への参加度30%

受講生に望むこと

スマホの使用は基本的には禁止する。
積極的に授業に参加し発言する学生を高く評価する。

フィードバックの方法

課題は添削し、評価して返却する。

アクティブラーニング

グループ別にテーマについて意見交換し、グループごとに情報共有した内容を発表する。

テキスト

必要に応じて教材を配布する。

参考文献

『みんなの日本語 中級Ⅱ本冊』スリーエーネットワーク
『日本語を学ぶ人のための「上級読解」入門』仙波千枝 国書刊行会
『The Great Japanese 30の物語[中上級]―人物で学ぶ日本語―』石川智 三秀舎
『生きた素材で学ぶ 新・中級から上級への日本語』ジャパンタイムズ

実務経験の有無

備考

当該学生のニーズ・レベルにより、シラバスを変更する場合がある。

オフィスアワー

木・13:00~14:30

このページの先頭へ戻る