2024年度(令和6年度)講義概要―シラバス―

日本語表現法Ⅱ<入門クラス> (科目記号:LKR114)

菅ひろみ

卒業/修了要件 授業形態 単位数 配当年次 開講期間
必修科目 演習 1単位 1年 後期

学位授与の方針との関連

2 主体性・協働性・多様性・思考力
3 社会・文化理解、実践力

授業科目の目的・テーマ

日常生活の様々な場面で日本語がどのように使われているかを知り、それを踏まえて文法を学ぶ

授業修了時の到達目標

実際の場面に応じた適切な語彙、表現がわかる

授業内容の全体計画

第1回 オリエンテーション
第2回 動詞グループ分け
第3回 テ形 1(現在進行)
第4回 テ形 2(状態、習慣)
第5回 テ形 3(複文)
第6回 ナイ形
第7回 辞書形
第8回 復習テスト/テストのフィードバック
第9回 タ形
第10回 普通形
第11回 意見の表現
第12回 連体修飾節
第13回 条件文
第14回 行為の授受表現
第15回 総復習(動詞の活用整理)
定期試験

授業時間外の学習(予習・復習等)

事前に学習課に目を通し、わからない語彙について調べておく(0.5時間)
学んだ文法を使って短作文をし、意味及び接続の形を整理する(1時間)
     

単位認定に関わる評価方法

定期試験60%、小テスト20%、授業への参加度20%

受講生に望むこと

①配布されたプリントは各自でファイルし整理する
②授業中は指示がない限り携帯電話を使用しない

フィードバックの方法

小テスト、定期試験は、当日または返却時に解答を解説する

アクティブラーニング

テキスト

「みんなの日本語」初級Ⅰ スリーエーネットワーク

参考文献

実務経験の有無

備考

当該学生のニーズ・レベルにより、シラバスを変更する場合がある

オフィスアワー

授業終了後に教室で質問を受け付ける

このページの先頭へ戻る