2024年度(令和6年度)講義概要―シラバス―

日本語表現法Ⅰ<初級クラス> (科目記号:LKR114)

牛尾佳子

卒業/修了要件 授業形態 単位数 配当年次 開講期間
必修科目 演習 1単位 1年 前期

学位授与の方針との関連

2 主体性・協働性・多様性・思考力
3 社会・文化理解、実践力

授業科目の目的・テーマ

初級で必要な文法・語彙・表現を習得することを目的とする。

授業修了時の到達目標

初級の文法・語彙・表現を習得し場面に応じて運用することができる。

授業内容の全体計画

第1回 オリエンテーション・自己紹介・プレイスメント
第2回 「てみる」、様子「そうだ」、「んです」、「~方」
第3回 理由「ので」、可能「ことができる」、「かどうか」、状態「~て」「ないで」 
第4回 完了「てしまう」、仮定「たら」、可能形、「という意味」
第5回 受身形、逆接「のに」、「なければならない」、「てもいい」
第6回 「たほうがいい」、「ことにする」、「ことがある」、「疑問詞~か」
第7回 条件「~と」、「より」、「その」、「のが」「のは」「のを」「のに」
第8回 受身形(事実の説明)、結果状態「ている」、感覚「~がする」、「ところだ」
第9回 確認「でしょう?」、「らしい」、伝聞「と言っていた」、「てもらう」
第10回 予想「そうだ」、条件形、残念「てしまう」、「てある」、予想「でしょう」
第11回 準備「ておく」、希望「といい」、「かもしれない」、「ことになった」
第12回 説明・疑問「の」、推量「ようだ」、確認「んじゃない?」、迷惑受身
第13回 「ておく」、変化「そうだ」、「ても」、理由「て」
第14回 「すぎる」、目標「ように」、「~し、~し」
第15回 会話場面設定、ペアで発表、フィードバック
 定期試験

授業時間外の学習(予習・復習等)

①出された宿題は十分な時間を費やして提出すること。(1時間)
②学習した内容は声に出して反復練習し習得を目指すこと。(1時間)

単位認定に関わる評価方法

試験60%、小テスト20%、授業への参加度(会話練習)20%。

受講生に望むこと

①授業中、配布されたプリントはきちんとファイルに整理すること。
②携帯電話の辞書機能を使用しないで、電子辞書を使うこと。
③授業中は携帯電話はマナーモードか、電源を切ること。
④遅刻・授業時の居眠りは減点する。

フィードバックの方法

小テストは添削して、評価し返却する。

アクティブラーニング

その日に習った文型で文を作り発表する。

テキスト

『TRY!日本語能力試験N4 文法から伸ばす日本語』 ABK(公益財団法人アジア学生文化協会) アスク出版

参考文献

『どんなときどう使う日本語表現文型辞典』アルク出版

実務経験の有無

備考

当該学生のニーズ・レベルにより多少のシラバスの変更の場合がある。

オフィスアワー

火・10:00~11:00

このページの先頭へ戻る