長期履修制度について
長期履修制度は、職業を有している等の事情により、通常の修業年限内(ライフデザイン学科・幼児教育学科は2年間、調理師専修科は1年間)での修学が困難な方に対して、通常修業年限を超えて一定の延長期間を加えた期間に、計画的に学修し、卒業・資格取得を目指すための制度です。
- 対象となる例
-
- 他にもやりたいことがあり、勉学との両立をめざしたい方
- 経済的理由で、働きながら勉学したい方
- 授業について行けるか不安で、ゆっくり自分のペースで学びたい方
- 仕事に役立つ資格を、働きながら取得したい方
- 在学年数
- [最長4年]ライフデザイン学科・幼児教育学科
[最長2年]調理師専修科 - 提出書類
- 【本学所定様式】履修計画書、長期履修願書、勤務先の所属長の承諾書(有職者のみ)
※長期履修を希望される方は、合格後、入学までに早めにご相談ください。担当者が、修業年限・履修計画等について事前に相談を行い、より円滑に履修できるように指導いたします。詳細は入試課にお問い合わせください。